本文へスキップ

不動産担保ローンの特徴は?安心・便利な銀行・ノンバンクの不動産担保ローン選びをお手伝い

2024年銀行・信金・信組・ノンバンクの不動産担保ローン

不動産担保ローンの基礎知識

不動産担保ローンのメリット

不動産担保ローンのメリットには次のようなものがあります。
@融資額が大きい
A消費者金融より低金利
B長期ローンが組みやすい
C資金使途が自由、緩やか
などです。

@ 融資限度額が大きい

不動産担保ローンは、通常の無担保融資では難しい500万円以上の借り入れも、不動産の価値によっては十分に可能です。
不動産の担保評価額にもよりますが、融資額上限の設定が担保評価額の7割までの金融機関の場合、単純に3000万円の担保評価額の場合、2100万円が融資上限額となります。
バブル経済の頃は、日本の不動産は値下がりしないという土地神話があり、融資上限額まで積極的に貸出す金融機関が多くありました。
融資希望者も、土地は値上がりするからと借りれるだけ借入をする場合もありました。
高く担保評価額を出す金融機関(融資上限額の高い所)を選ぶようなことが実際にありました。
不動産は必ず上昇すると考えると担保評価額が上がれば、担保を売却して返済しても儲かる、まさにバブル経済でした。
今はもうそのようなことはありません。
バブル崩壊後、土地神話は無くなり、不動産は値下がりしました。
不動産は下がるとなると、金融機関の担保評価の姿勢は一転保守的になります。
購入したマンション・住宅の金額から、担保評価も高いだろうと思っていたら、担保評価額は思った以上に低く、希望する金額が借入できないこともあるでしょう。
不動産があればたくさん借り入れができると思うことは禁物です。
また近年は東京・首都圏一極集中、大都市圏集中の動きで、不動産価格も格差が広がっています。
特に地方での不動産売買市況は低迷している場合もあり、地方に広大な土地があるから融資を受けられると思ったら、不動産流通性の低い物件は、担保掛け目が7割でなく5割になったり、不動産価格はあっても、融資は全く取り扱いできないなんてこともあります。
疑問があったら必ず金額の根拠を金融機関に質問してください。


スポンサーリンク




A低金利

不動産担保ローンは無担保ローン、消費者ローン、商工ローンなどと比べると低い金利で借り入れができる可能性が高いです。
それは、不動産担保であること、不動産は資産価値が高いからです。
金融機関はリスクに応じて金利を設定しますから、優良不動産(市場流通性が高く、不動産の値下りリスクが少ない)が担保の場合、通常金利よりも低い金利で借り入れることもできる場合があります。
住宅ローンまでとはいきませんが、長期化した金融緩和と低金利政策で、各金融機関も金利引き下げ傾向があります。
ノンバンクと銀行ではどちらが金利が低いか。
銀行でも都市銀行、地方銀行、ネット銀行ではどうか。
低金利とは何%くらいをいうのか。
不動産担保ローンの場合、現状年5%を切ったら低い方だとと思います。
年7%〜9%が普通、年12%を超えたら高い方でしょう。
各社のホームページを見る限り、大手ノンバンクでは年2%台の低金利のノンバンクもでてきました。
銀行とノンバンクの金利差がほとんどなくなってきているような状況です。
金利引き下げ競争・キャンペーンも見られます。
インターネットで金利の比較も出来るようになってきました。
慌てず落ち着いて、不動産担保ローン会社・各銀行・金融機関に金利の問合せをしてください。

B長期ローンが組みやすい

不動産担保ローンは、住宅ローンを完済した人や、もともと借り入れがない人が利用する、資産活用ローンの色彩が強いため、長期ローンが前提です。
長期に組むということは、元利均等返済や元金均等返済の分割返済になります。
建物の建築年数が長い場合は、各金融機関ごとの建物耐用年数に対する残存年数の関係で、住宅ローンほどの長期ローンが組めない場合もあります。
長期ローンを希望する場合は早めに対応可能な融資期間を確認してください。
返済期間を長期で組める分、月々の返済額が抑えられゆとりを持って返済計画が立てられます。
これは、個人の方だけではなく、事業主方も大変有効です。
無理な事業計画を立てずに、負担のかかる資金繰り計画を立てずに済みます。
ただ返済期間が長いということは総額で支払う利息も多くなってきますので注意が必要です。
長期で組む場合はその後金利の低い金融機関に借換えを行う選択肢もあります。
また長期ローンの金利は変動型金利がほとんどですが、市場金利の動向によっては将来金利が想定していた以上に上昇し、元本が当初の計画よりなかなか減らなくなったり、返済金額が増えて資金繰りに支障をきたす場合もありますので注意が必要です。

C資金使途が自由、緩やか

不動産担保ローンは、不動産を担保に取る以上、貸す側の保全がされている前提なので、資金使途自由(資金使途は聞かれるが実質自由)な商品がほとんどです。
しかし、ノンバンクの場合は、貸金業法の規制が厳しくなり、過剰融資を抑制する必要があるので、個人や個人事業主が不動産担保ローンを利用する場合、総量規制の対象になってきます。
逆にノンバンクよりも、銀行の不動産担保ローンの方が、貸金業法が関係ないため、資金使途自由で不動産担保ローンを利用しやすい場合が最近は増えているようです。
それでも、やはり不動産担保ローンの魅力は資金使途が緩やかなことです。
ノンバンクから借り入れをする場合で自宅以外の不動産(別荘や駐車場、賃貸アパートなど)を担保とする場合や売却前提の不動産を担保にする場合は、原則資金使途は自由と考えていいでしょう。

⇒不動産担保ローン基礎知識 一覧へ


スポンサーリンク



バナースペース


リンクユニット




スポンサーリンク