本文へスキップ

不動産担保ローンの特徴は?安心・便利な銀行・ノンバンクの不動産担保ローン選びをお手伝い

2024年銀行・信金・信組・ノンバンクの不動産担保ローン

中央労働金庫(中央ろうきん)の不動産担保ローン〜特徴や注意点・会社概要

中央労働金庫(中央ろうきん)の不動産担保ローン商品概要〜特徴や注意点

中央労働金庫(中央ろうきん)の有担保フリーローンは資金使途自由の個人向け不動産担保ローンです。
ろうきんは、「団体会員の構成員」、「生協会員の組合員」、「一般勤労者」などで構成されていて、労働組合員でなくても利用でき、銀行よりも安心感が強くあります。
とにかく金利も手数料も安い、金利引き下げの優遇プランもあります。
保証会社は金庫指定の保証会社。
インターネットでは簡易審査の申込ができますが、中央労働金庫(中央ろうきん)の店舗にお問い合わせください。
中央労働金庫(中央ろうきん)は東京都の他、神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県に営業拠点を持ち、店舗数も150近くあります。

⇒不動産担保ローンの金利情報はこちら


<中央労働金庫(中央ろうきん)の有担保フリーローン商品概要>

金融機関名 中央労働金庫(中央ろうきん)
ローン名 有担保フリーローン
対象 団体会員の構成員
生協会員
一般の方(中央ろうきん友の会に入会・個人会員(最低出資金1,000円))
金利(年率) 変動金利型・LOOF10
上限金利特約型10年
固定金利特約型(3・5・10・20年)
全期間固定金利型
より選択・優遇金利制度もあり
借入上限額 1億円
融資形式 中央ろうきん普通預金口座へ入金し、支払先へお客様名で振込
最長借入期間 35年
返済方法 元利均等返済
担保 金庫の事業エリア内
(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県)
資金使途 自由
セカンドハウスやマイホーム、教育、自動車、耐久消費財などくらしのさまざまな資金に
(おまとめは難しい)
(事業性資金、投機性資金不可)
保証人 原則として不要
保証会社 金庫指定の保証協会
保証料 一括前払いか金利上乗せ 選択
事務手数料 団体会員の構成員・・・10000円(税別)
それ以外・・・30000円(税別)
団体信用生命保険 3つのタイプから選択
・団体信用生命保険(ろうきん団信):最高1億円
(夫婦連生団信・・・保険料相当額を金利に上乗せ(年0.1%)
・就業不能保障団信(団体信用就業不能保障保険):最高1億円
保険料相当額を金利に上乗せ(年0.1%)
・オールマイティ保障型団信(3大疾病保障特約・障がい特約付団体信用生命保険):最高1億円
保険料相当額を金利に上乗せ(年0.3%)
その他 先順位が公的機関の場合は第2順位可


スポンサーリンク



<中央労働金庫(中央ろうきん)の有担保フリーローンの特徴>

個人向け
融資金額は1億円まで
契約期間は35年以内
資金使途は自由(おまとめ・借り換え専用ではありません)
金利は低金利・低手数料
金利の設定は多彩です
変動金利型・上限金利設定型
固定金利選択型・全期間固定金利型
団体会員構成員や生協会員の金利引下げ優遇、手数料優遇などもあります。
物件地域は店舗営業地域
金庫指定の保証協会
団信が利用できます

中央労働金庫(中央ろうきん)の金利引下げ制度(有担保フリーローン)
金利タイプによって、年1.4%〜年1.85%の引き下げ
取引条件は、(1)給与振込指定(2)カードローン(マイプラン)

<中央労働金庫(中央ろうきん)の有担保フリーローンの注意事項>

中央労働金庫(中央ろうきん)の有担保フリーローンの金利はホームページの最下限金利が適用されるとは限りません。
どんな不動産でも担保になるわけではありません。
不動産の評価も自分が期待するほど高くなく掛け目が入って希望する融資金額が出ない場合もあります。
事業性資金や投機性の高い資金では利用できません
不動産担保ローンは(根)抵当権設定の登記費用もかかります。
事務手数料、保証料がかかります。
返済が滞れば当然ですが担保不動産を売却せざるを得ない場合があります。

中央労働金庫(中央ろうきん)の不動産担保ローン〜中央労働金庫(中央ろうきん) 会社概要

中央労働金庫(中央ろうきん)は東京都の他、神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県に営業拠点を持ちます。
中央労働金庫(中央ろうきん)は平成13年関東地区の8労働金庫(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)が統合し、関東では協同組織金融機関として、日本最大の中央労働金庫が誕生しています。

<中央労働金庫(中央ろうきん)の会社概要>

金融機関名 中央労働金庫(中央ろうきん)
本店所在地 東京都千代田区神田駿河台2-5
代表者 理事長 松迫卓男
店舗数 147
出資金 290億円
設立日 1952年4月25日(2001年4月1日合併)
関東8労働金庫が合併
ホームページ http://chuo.rokin.com/


<労働金庫ろうきんとは>
労働金庫(ろうきん)は根拠となる労働金庫法に基づく業務を実施している協同組織金融機関です。基本的には労働組合(労組)や生活協同組合(生協)などが会員となり、会員が出資を行い、会員へのサービスを目的とする非営利組織(協同組織)です。
全国に13の労働金庫があります。


北海道労働金庫(北海道)、東北労働金庫(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)、中央労働金庫(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)、新潟県労働金庫(新潟)、長野県労働金庫(長野)、静岡県労働金庫(静岡)、北陸労働金庫(富山、石川、福井)、東海労働金庫(岐阜、愛知、三重)、近畿労働金庫(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)、中国労働金庫(鳥取、島根、岡山、広島、山口)、四国労働金庫(徳島、香川、愛媛、高知)、九州労働金庫(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)、沖縄県労働金庫(沖縄)


スポンサーリンク




バナースペース


リンクユニット




スポンサーリンク